都道府県 | バス停名 | 市町村 | 写真 | コメント |
大分県 | 平六どん | 国東市 | GoogleStreetView |
素朴で親しみやすい感じの名前ですね。由来は分かりませんでした…。 GoogleStreetView |
大分県 | コカコウラ | 国東市 | GoogleStreetView |
バス停標識はほとんど消えていますが、地図で照らし合わせるとここなのかと思います。「「コカ」とは方言で「ここは」という意味で、「高良(こうら)」は集落の名前。ダジャレで「コカコウラ」と名付けたそう」(ナニコレ珍百景)。コカコウラが終点であることもあり、ローカルバスファンの間ではこの路線は「コカコウラ線」と呼ばれているそうです。 GoogleStreetView |
大分県 | 上成仏(かみじょうぶつ) | 国東市 | GoogleStreetView |
「成仏」という字がついています。バス回転場になっているようです。周辺に成仏寺というお寺があります。この他、「下成仏」「成仏公民館前」バス停があります。 GoogleStreetView |
大分県 | 音(おと) | 国東市 | GoogleStreetView |
「音」1文字のバス停は他にはない模様です。カーブミラーに併設したバス停標も珍しいと思います。公的住所にはなっていません。音の由来は分かりませんでした…。 GoogleStreetView |
大分県 | 啝浦大師堂(なぎのうらたいしどう) | 国東市 | GoogleStreetView |
「啝」は「か」と読み、「したがう/小さい子どもが泣く」という意味とのこと。「啝」という字が使われているバス停は他にはない模様です。Navitimeでは「国東市国見町岐部啝浦」が検索できます。由来は分かりませんでした…。 GoogleStreetView |
大分県 | 船(ふね) | 杵築市 | GoogleStreetView |
「船」1文字のバス停は他にはない模様です(「舟」はあります)。小さな可愛いバス停標です。公的住所にはなっていません。海からはかなり離れた山の中です。船の由来は分かりませんでした…。 GoogleStreetView |
大分県 | 熊 | 宇佐市 | GoogleStreetView |
「熊」1文字のバス停はここだけかと思います。写真の左側は中学校のスクールバスのようで、詳細は分かりませんでした。近くには熊神社があります。ただ、熊神社も熊集落も名前の由来は分かりませんでした…。 GoogleStreetView |
大分県 | 副(そい) | 宇佐市 | GoogleStreetView |
「副」1文字のバス停はここだけのようです。昔は宇佐郡副村だったこともあるそうです。名前の由来は分かりませんでした…。 GoogleStreetView |
大分県 | 閤(ごう) | 宇佐市 | GoogleStreetView |
「閤」は「コウ/くぐりど・へや」と読み、「くぐりど。大門のわきの小門/へや。ねや/宮殿。ごてん。たかどの。役所」という意味があります。「閤」が公的住所になっています。「閤」が使われるバス停はここだけのようです。昔は閤村だったそうで、郷村と書かれたこともあるとのこと。名前の由来は分かりませんでした…。 GoogleStreetView |
大分県 | 下山下(しもやました) | 宇佐市 | GoogleStreetView |
「山本山」形式のバス停です。公的住所は山下なので、「下・山下」なのでしょうね。 GoogleStreetView |
大分県 | 中山中(なかやまなか) | 宇佐市 |
GoogleStreetView 何かのクリーチャーのようw。バス停ではないですが。近くにありました。GoogleStreetView |
同じ宇佐市でもう1つ「山本山」形式のバス停です。公的住所は中山なので、「中山・中」なのでしょうね。 GoogleStreetView |
大分県 | 夜泣きの松 | 中津市 | GoogleStreetView |
ある故事から、「夜泣きの子を寝かせるには、布団の上に松葉を並べたら、すぐに泣きやみよく眠る」という言い伝えがあるそうです。 GoogleStreetView |
大分県 | ノーソン | 中津市 | GoogleStreetView |
田舎のコンビニとして様々な活動をしているそうです。なお、同名のコンビニ(?)は千葉県や京都府にもあるようです。 GoogleStreetView |
大分県 | 河野(利)氏宅前 | 中津市 | GoogleStreetView |
「氏」付きの「宅前」バス停は珍しいと思います。同じ中津市にはたくさんの「〇〇氏宅前」バス停があるようです。かっこ付きのバス停名で、しかも「利」という省略形が使われているのは珍しいと思います。もしバス内で音声案内しているとすれば、どのように表現しているのでしょうか…。他に「鳴(武)氏宅前」バス停もあるとのこと。 GoogleStreetView |
大分県 | 佐古氏宅前 | 中津市 | GoogleStreetView |
こちらは、左後ろの洗濯物に生活感が出ていてちょっとほんわかします。 GoogleStreetView |
大分県 | 枌(へぎ) | 中津市 | GoogleStreetView |
一文字バス停名で、珍しい字が使われていますね。由来は分かりませんでした…。 GoogleStreetView |
大分県 | Yショップ先(わいしょっぷさき) | 中津市 | GoogleStreetView |
Yショップ(ヤマザキショップ)は地方に多い、山崎製パン系列のコンビニです。「Yショップ」が付くバス停は全国でかなり少ないようです。このバス停からYショップまで徒歩2分(160m)とのこと。バスのイラストが少し可愛いです。 GoogleStreetView |
大分県 | 咄(はなし?) | 中津市 | GoogleStreetView |
「咄」1文字のバス停は日本でここだけと思われます。また、「咄」じたいを使うバス停もここだけのようです。「咄」は「トツ/しか-る・したう-ち・はなし」と読みます。中津市三光上深水咄という住所で、咄を「はなし」と読んでいるので、バス停も「はなし」で良いのかと思います。由来は分かりませんでした…。 GoogleStreetView |
大分県 | 辷り三叉路(すべりさんさろ?) | 中津市 | GoogleStreetView |
珍しい漢字「辷」が使われています。「辷」は「すべ-る」と読み、「なめらかに進む/勢いをつけて進む/ころびそうになる/失敗する」という意味があります。この漢字を使ったバス停はレアです。由来は分かりませんでした…。バス停位置は国土交通省のデータを使用しています。 GoogleStreetView |
大分県 | 下園下(しもそのした) | 玖珠町 | GoogleStreetView |
「山本山」形式のバス停です。「山浦下園」(やまうらしもその)という公的住所があるので、このバス停は「下園・下」なのでしょう。下園の由来は分かりませんでした…。「下園妙見様湧水(しものそのみょうけんさまゆうすい)」があり、「名水百選に選ばれている」そうです。(Wikipedia) GoogleStreetView |
大分県 | からと | 日出町 | GoogleStreetView |
国土交通省のデータでは「櫃」という1文字バス停になっていますが、現地ではひらがな表記です。漢字としては「櫃」は「キ/ひつ・はこ」と読みます。この場所がからとと呼ばれている理由は分かりませんでした。 GoogleStreetView |
大分県 | 羯諦寺(ぎやていじ) | 日出町 | GoogleStreetView |
「『ぎゃてい寺』は『サンスクリット語』の寺院名であり、般若心経由来の日本唯一の寺院名でもあります」(HIJINAVI)。 GoogleStreetView |
大分県 | 血の池地獄前 | 別府市 | GoogleStreetView |
日本一温泉の源泉数が多い別府では、源泉のことを「地獄」と呼ぶことがあります。「血の池地獄」は中でもよく知られる「地獄」ですが、こうして字面で見ると圧迫感がすごいです(笑)。他に「海地獄前」「紺屋地獄前」「地獄原・ひょうたん温泉」バス停も。 GoogleStreetView |
大分県 | かんたん | 大分市 | GoogleStreetView |
明治初期以前は、別府湾を「菡萏(かんたん)湾」と呼んでおり(かんたんは蓮の花)、この場所にあった施設が「かんたん」だったためにバス停として命名されたとのことです。 GoogleStreetView |
大分県 | ハイランド郵便局前 | 大分市 | GoogleStreetView |
「ハイランド郵便局」は、長野でも山梨でもなく、大分にありました。「宮河内ハイランド」という住宅地にある郵便局だそうです。 GoogleStreetView |
大分県 | 秡谷(くけや?) | 大分市 | GoogleStreetView |
「秡」は「ハツ」と読み、「稲が痛む。穀物が傷む」という意味とのこと。このバス停での読みは分かりませんが、地名や名字などで使われた場合一般的には「くけや」と読むそうです。GoogleMapsでは「閉業」と出ており、Navitimeでも検索ができませんでした。由来は分かりませんでした…。 GoogleStreetView |
大分県 | 柄柄(がらがら) | 竹田市 | GoogleStreetView |
ユニークな読み方のバス停だと思います。由来は分かりませんでした…。 GoogleStreetView |
大分県 | 疣水(いぼみず) | 竹田市 | GoogleStreetView |
「疣」は皮膚病のイボです。「疣」という字を使ったレアなバス停です。疣水神社もありますが、その御利益や、大阪府の疣水神社との関連などは分かりませんでした。 GoogleStreetView |
大分県 | コニヨフ入口(こによふいりぐち) | 由布市 | GoogleStreetView |
さっぱり由来が分からない名前です…。。 GoogleStreetView |
大分県 | 櫟木(いちぎ) | 由布市 | GoogleStreetView |
「櫟」は珍しい漢字ですね。「レキ・ロウ/くぬぎ・いちい・こす-る」と読むそうです。「庄内町櫟木」が公的住所になっています。「庄内町櫟木(ショウナイチョウイチギ)の由来はわかっていません」(GoogleAI)。 GoogleStreetView |
大分県 | 中中村(なかなかむら) | 由布市 | GoogleStreetView |
「中」が2つ続く珍しいバス停です。近くに中村バス停があるので、「中・中村」のようです。 GoogleStreetView |
大分県 | 三成(みつなり) | 豊後大野市 | GoogleStreetView |
由来は分かりませんでした…。関西中心(+九州では博多奉行、筑前・筑後の代官)の石田三成の足跡や役職などを考えると、ここのバス停名は石田三成とは関係がないとは思います。 GoogleStreetView |
大分県 | 原田原(はらだはる) | 豊後大野市 | GoogleStreetView |
「山本山」形式のバス停ですが、「原」が前後につくバス停は珍しいです。近くに「原田」というバス停があるので、「原田・原」なのだと思います。九州では「原」を「はる」と読むことが多いですが、ここでは後の方の「原」だけ「はる」と読むそうです。 GoogleStreetView |
大分県 | 下一ツ戸(廃止) | 日田市 |
GoogleStreetView(2013)、 GoogleStreetView(2013) |
珍名ではありません。民家の壁にバス停標がとり付けられていました。路線自体が廃止されたとのことで、最新のStreetViewではバス停標は見えません。「この辺りは利用者が少なくバス停を置く必要もないため、壁に表示をつけているそう」(ナニコレ珍百景、2017年)。 GoogleStreetView(2013) |
大分県 | 袋(ふくろ) | 日田市 | GoogleStreetView |
一文字バス停名も珍しいですが、民家の小屋か何かの軒下にバス停標がとりつけられています。「日田バス民家系バス停」としてまとめていらっしゃる方がいます。 GoogleStreetView |
大分県 | ととろ | 佐伯市 |
GoogleStreetView GoogleStreetView |
「轟」と書いて「ととろ」と読む、実在する「ととろ」集落です。現在はコミュニティバスのバス停です。 ここを通る大分バスの路線は廃止されましたが、バス会社の厚意で現在もバス停標識が残されているそうです。九州に多い、待合室つり下げ型の丸板です。 トトロ関連のイラストがいくつか置いてありますが、誰が置いたかはよく分からないそうです。 GoogleStreetView |
大分県 | 夏井じげ(なついじげ) | 佐伯市 |
GoogleStreetView |
不思議な名前です。「じげ」の元の漢字も想像ができません。由来は分かりませんでした。 GoogleStreetView |
大分県 | 夏井横平(なついよこひら) | 佐伯市 |
GoogleStreetView |
姓名のように見えるバス停です。「なついよこへい」さん。本当の読みは「なついよこひら」でした。夏井も横平も由来は分かりませんでした。 GoogleStreetView |
大分県 | 晞干(ひるほし) | 佐伯市 |
GoogleStreetView |
「晞」は珍しい漢字ですね。「キ/かわ-く・さら-す・ほ-す」と読み、「かわかす/日に当てる」という意味もあるとのこと。「晞干」が公的住所になっています。戦国時代の1593年には「晞干浦」の記録があるそうです。名前の由来は分かりませんでした。 GoogleStreetView |
大分県 | 治郎丸(じろうまる) | 国東市 |
GoogleStreetView |
北陸や福岡県では「◯郎丸」という住所やバス停が見受けられます。ここ大分県にもあるのでまとめてみます。 「太郎丸」バス停は大分県にはありません(富山、福岡にはあります)。 続いて、他の場所では「次郎丸」が多いですが、ここでは「治郎丸」となっています。公的住所となっています。他に下治郎丸公民館、上治郎丸中央、上治郎丸入口バス停があります。 GoogleStreetView |
大分県 | 三郎丸入口(さぶろうまるいりぐち) | 国東市 |
GoogleStreetView |
Navitimeでは「国東市安岐町下山口三郎丸」が住所として検索できます。 GoogleStreetView |
大分県 | 五郎丸(ごろうまる) | 国東市 |
GoogleStreetView |
県内に四郎丸バス停はないようです。「宇佐市安心院町五郎丸」が公的住所となっています。他に下五郎丸バス停があります。 GoogleStreetView |
大分県 | 六郎丸(ろくろうまる) | 国東市 |
GoogleStreetView |
「宇佐市安心院町六郎丸」が公的住所となっています。五郎丸バス停に近い場所です。 GoogleStreetView |
北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 茨城県 |
栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 新潟県 | 富山県 |
石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県 | 三重県 |
滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 |
岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 |
佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |