![]() |
珍名バス停を歌詞に使ったネタソング「バスでデートに行きましょう」を作りました。3分弱です。よかったらお聞きください。シンガーは(ボーカロイドのような)歌声合成AI桜乃そらさんです。(SynthesizerV使用) (YouTube)♪ |
都道府県 | バス停名 | 市町村 | 写真 | コメント |
長野県 | 1位 女体入口(にょたいいりぐち) |
駒ヶ根市 | ![]() GoogleStreetView |
以前から良く知られていると思われる珍名バス停です。近くに「女体」集落あり。「由来は諸説あり、山並みが横たわる女性に似ていた、女人禁制のお寺があり、女性は待っていた→女待が転じたなどなど」(ジョルダン)。 GoogleStreetView |
岩手県 | 2位 鬼死骸(おにしがい)(廃止) |
一関市 | ![]() GoogleStreetView |
よく知られていると思われる珍名バス停です。明治初期は鬼死骸村という村だったそうです。「蝦夷征伐のため陸奥国へ侵攻した坂上田村麻呂が大武丸(おおたけまる。伝説上の蝦夷の首長、もしくは鬼)を討伐し、その亡骸を埋めたことに由来して鬼死骸と呼ばれるようになったと言い伝えられている…2016年まで路線バスが運行していたが、現在路線は廃止されておりバスは運行していない」(Wikipedia) GoogleStreetView |
山口県 | 3位 硫酸町(りゅうさんまち) |
山陽小野田市 | ![]() GoogleStreetView |
硫酸とは、バス停としてはインパクトの強い単語です。「明治の初め頃、日本で一番初めに民間企業がこの近くに硫酸工場を作り、町が発展したことからこの名前が付いたのだそう」(ナニコレ珍百景公式ページ)とのことです。 GoogleStreetView |
沖縄県 | 4位 DRIVE INリカリカワルミ |
今帰仁村 | ![]() StreetView |
リズムのいい不思議な名前ですね。写真の下中央あたりにバス停ポールが写っているようです(ストビュはこれ以上接近できていません)。「リカリカ」は沖縄弁で「行こう行こう」、ワルミは割れ目の意味で、近くにはワルミ海峡にかかるワルミ大橋があります。ドライブインの名前がそのままバス停名になっています。テラスからは古宇利島の絶景を望むことができるそうです。 GoogleStreetView |
大阪府 | 5位 毛穴なかよし橋(けあななかよしばし) |
堺市 | ![]() GoogleStreetView |
南海バス公式ツイッター(X)によれば、南海バス唯一の珍名バス停だそうです。地名の毛穴は14世紀の、当地の氏族の名だったと書いています。バスはなかよし橋を渡るとのこと。次のバス停は毛穴南。 GoogleStreetView |
徳島県 | 6位 社会福祉法人池田博愛会障がい者就業・生活支援センターはくあい前 |
鳴門市 | ![]() GoogleStreetView |
ツイッター(X)の四国交通のアカウントさんが自慢げに(笑)ツイートしていました。漢字かな混じりで31文字、長いですね…。ひらがなで書くと「しゃかいふくしほうじんいけだはくあいかいしょうがいしゃしゅうぎょう・せいかつしえんせんたーはくあいまえ」。「・」抜いたらひらがな50文字ちょうどでした。 GoogleStreetView |
岩手県 | 7位 わたなべおしりのクリニック前 |
盛岡市 | ![]() |
インパクトはその病院の名前じたいにあるのですが、このままバス停の名前にした勇気がすごいと思います。 GoogleStreetView(バス停から遠い写真なのでバス停名は読み取りづらいです。) |
鳥取県 | 8位 ハワイ海水浴場 |
湯梨浜町 | ![]() GoogleStreetView |
本場「ハワイ」といえば海水浴は切っても切れない関係でしょうが、この「ハワイ海水浴場」は周りのひなびた感じとのミスマッチがよいです。(他に「はわい温泉」「ハワイゆ~たうん前」というバス停もあります。) GoogleStreetView |
岩手県 | 9位 (BRT)奇跡の一本松駅 |
陸前高田市 | ![]() |
JR東日本の大船渡線BRT(BusRappidTransit)の「駅」であり、実際に走っているのはバスです。JRでは駅の扱いになっています。丸いバス停標識はここにはありませんでした。「奇跡」とつく名前はすごいと思いますし、数万本あった松が、奇跡の松としてここにたった一本だけ残ったことを思うと、とても心がゆさぶられる名前だと思います。 |
岐阜県 | 10位 上田良子(かみたらご) |
恵那市 | ![]() GoogleStreetView |
読み方は「
うえだよしこ」でも「うえだりょうこ」でもなくて「かみたらご」だそうです。友人が教えてくれました。 GoogleMaps セットで「下田良子」(しもたらご)バス停もあります。 |
![]() 北海道 |
![]() 青森県 |
![]() 岩手県 |
![]() 宮城県 |
![]() 秋田県 |
![]() 山形県 |
![]() 福島県 |
![]() 茨城県 |
![]() 栃木県 |
![]() 群馬県 |
![]() 埼玉県 |
![]() 千葉県 |
![]() 東京都 |
![]() 神奈川県 |
![]() 新潟県 |
![]() 富山県 |
![]() 石川県 |
![]() 福井県 |
![]() 山梨県 |
![]() 長野県 |
![]() 岐阜県 |
![]() 静岡県 |
![]() 愛知県 |
![]() 三重県 |
![]() 滋賀県 |
![]() 京都府 |
![]() 大阪府 |
![]() 兵庫県 |
![]() 奈良県 |
![]() 和歌山県 |
![]() 鳥取県 |
![]() 島根県 |
![]() 岡山県 |
![]() 広島県 |
![]() 山口県 |
![]() 徳島県 |
![]() 香川県 |
![]() 愛媛県 |
![]() 高知県 |
![]() 福岡県 |
![]() 佐賀県 |
![]() 長崎県 |
![]() 熊本県 |
![]() 大分県 |
![]() 宮崎県 |
![]() 鹿児島県 |
![]() 沖縄県 |
都道府県 | 写真 (時刻表が写っている場合は最新の時刻をご確認ください) |
文字数 ・()を除く |
名前(読み(Navitime等による)が正確にわからない場合は「?」を付けています) | 説明 |
徳島県 | ![]() GoogleStreetView |
漢字等31文字 かな50文字 |
社会福祉法人池田博愛会障がい者就業・生活支援センターはくあい前 しゃかいふくしほうじんいけだはくあいかいしょうがいしゃしゅうぎょうせいかつしえんせんたーはくあいまえ |
SNSのX(旧ツイッター)で四国交通のアカウントさんが長さを自慢していました(笑)。乗換案内のジョルダンでさえ省略する長さだそうです。 |
京都府 | ![]() GoogleStreetView |
漢字等31文字 かな50文字? |
旧小栗栖宮山小学校・高齢者向け住宅恵寿・そうごうケアホーム小栗栖前 きゅうおぐりすみややましょうがっこうこうれいしゃむけじゅうたくけいじゅそうごうけあほーむおぐりすまえ? |
上記のバス停と全く同じ長さのバス停がありました。醍醐コミュニティバスにはこうした複合型の長いバス停名が多いです。乗換案内のNavitimeでさえ省略形で掲載しています。 |
愛知県 | ![]() GoogleStreetView |
漢字等27文字 かな34文字 |
シンコースポーツアクアプラザ(北名古屋衛生組合温水プール) しんこーすぽーつあくあぷらざきたなごやえいせいくみあいおんすいぶーる? |
()内も、国土交通省データやNavitimeに登録されています。 |
静岡県 | ![]() GoogleStreetView |
漢字等26文字 かな32文字 |
いそえ脳神経外科クリニック・べっぷ腎泌尿器科クリニック いそえのうしんけいげかくりにっくべっぷじんひにょうきかクリニック? |
バス停の案内板の名称には「・」が載っていないようですが、ネット上のバス路線図には「・」が入っているので、バス停名はそちらを採用しておきます。(文字数のカウントからは外しますが。)「ひまわりバス運行に協力して頂いているオーナー様のバス停」(ルートマップ)になっています。 |
新潟県 | ![]() GoogleStreetView |
漢字等26文字 かな26文字 |
スノーピークフィールドスイートスパヘッドクォーターズ | 世界で知られるアウトドア製品のスノーピークの本社が2011年にここに移転しました。正式名称は「ヘッドクォーターズ」まで含むようです。バス停標の場所にはストリートビューが入っていません。 |
東京都 | ![]() GoogleStreetView(2022) |
漢字等25文字 かな34文字? |
すみだ保健子育て総合センター・横川コミュニティ会館前 すみだほけんこそだてそうごうせんたーよこかわコミュニティかいかんまえ? |
総合センターとバス停は2024年11月オープンで、ストリートビューが2022年撮影のためまだバス停標が写っていません。また、GoogleMapsの表記が短縮形になってしまっています。 |
福岡県 | ![]() GoogleStreetView(2022) |
漢字等25文字 かな31文字? |
スーパー川食(よしとみ整形外科リウマチ科クリニック前) すーぱーかわしょくよしとみせいけいげかりうまちかくりにっくまえ? |
国土交通省データとNavitimeには()内も含めて登録されています。福岡県最長クラスです。 |
岐阜県 | ![]() GoogleStreetView |
漢字等24文字 かな35文字 |
やまだ整形外科・内科クリニック・柳津生涯学習センター やまだせいけいげかないかくりにっくやないづしょうがいがくしゅうせんたー |
「・」が2つあるので3つの名前があわさったように見えますが、実は2つの施設の複合名でした。 |
沖縄県 | ![]() GoogleStreetView |
漢字等24文字 かな25文字 |
シギラセブンマイルズリゾート(ホテルサンタモニカ前) じぎらせぶんまいるずりぞーとほてるさんたもにかまえ? |
()内も含めて、国土交通省データやGoogleMapsに登録されています(GoogleMapsでは閉業となっていますが…)。バス停標にバス停名が書かれていないのが残念です。沖縄県最長クラスのバス停名で、漢字等24文字、かな25文字です。青系のバス停と青空、青い海のハーモニーが素敵です。 |
静岡県 | ![]() GoogleStreetView |
漢字等23文字 かな41文字 |
水落町もくせい会館入口常葉大学水落キャンパス前 みずおちちょうもくせいかいかんいりぐちとこはだいがくしずおかみずおちきゃんぱすまえ |
こちらもなかなかの長さです。漢字文字数では、同じ静岡市内でよく知られていた「曲金…」を超えます。GoogleMaps上ではバス停名が省略されています。 |
茨城県 | ![]() GoogleStreetView |
漢字等23文字 かな37文字? |
産総研つくば東事業所つくば研究支援センター入口 さんそうけんつくばひがしじぎょうしょつくばけんきゅうしえんせんたーいりぐち? |
2002年から12年間は「産技総合研筑波東事業所つくば研究支援センター入口」という、漢字等24文字というより長い漢字名で、この期間は日本一名称の長いバス停だったそうです(Wikipedia)。 |
千葉県 | ![]() GoogleStreetView |
漢字等23文字 かな32文字 |
幕張豊砂駅(イオンモール幕張新都心エキマエモール) まくはりとよすなえきいおんもーるまくはりしんとしんえきまえもーる? |
()はついていますが、国土交通省とNavitimeでは()内も含めてバス停名として扱っています。 |
広島県 | ![]() GoogleStreetView |
漢字等23文字 かな28文字 |
デイサービスセンターふぁみりい尾道トッツ本社前 でいさーびすせんたーふぁみりいおのみちとっつほんしゃまえ? |
広島県内最長クラスです。おのみちバスの他のバス停ではローマ字が記載される部分に「デイサービスセンターふぁみりい尾道」と書いてあります。 |
福井県 | ![]() GoogleStreetView |
漢字等23文字 かな25文字 |
自然豊かなまち河和田河和田コミュニティセンター しぜんゆたかなまちかわだかわだこみゅにてぃせんたー? |
鯖江市は長めのキャッチフレーズが付くバス停があることが特徴のようです。特に長いのがここです。漢字等23文字、よみがな25文字です。キャッチフレーズ的な文章を含めて、国土交通省データやNavitimeに登録されています。 |
京都府 | ![]() GoogleStreetView |
漢字等22文字 かな34文字 |
醍醐総合庁舎・グランスイート醍醐駅前・肉の醍醐前 だいごそうごうちょうしゃぐらんすいーとだいごえきまえにくのだいごまえ? |
醍醐コミュニティバスの、3施設複合型のバス停名です。Navitimeは省略形で掲載しています。 |
岐阜県 | ![]() GoogleStreetView |
漢字等22文字 かな26文字 |
カフェすえひろ・西本整形外科・リハビリクリニック かふぇすえひろにしもとせいけいげかりはびりくりにっく? |
「・」が2つあるので3つの名前があわさったように見えますが、実は2つの施設の複合名でした。 |
沖縄県 | ![]() GoogleStreetView |
漢字等22文字 かな26文字 |
TAPIC沖縄リハビリテーションセンター病院 たぴっくおきなわりはびりてーしょんせんたーびょういん |
沖縄県ではかなり長い方のバス停名です。バス停標が拡大できないのが残念…。 |
茨城県 | ![]() GoogleStreetView |
漢字等22文字 かな25文字 |
かめだ整形外科リハビリテーションクリニック前 かめだせいけいげかりはびりてーしょんくりにっくまえ |
複合型ではない施設単体の名前としてはかなり長いです。漢字等では22文字で、かなはとても長いかと思いきや、元々ひらがなとカタカナが多いのでさほど伸びないバス停でした。 |
沖縄県 | ![]() GoogleStreetView |
漢字等21文字 かな30文字 |
ロイヤルビューホテル美ら海(沖縄美ら海水族館) ろいやるびゅーほてるちゅらうみおきなわちゅらうみすいぞくかん |
()内も含めて、国土交通省データ、Navitime、GoogleMapsに登録されています。沖縄県では長い方のバス停名です。バス停標の名前が見えないのが残念です…。 |
茨城県 | ![]() GoogleStreetView |
漢字等21文字 かな27文字 |
わくわく科学館・大洗シーサイドステーション前 わくわくかがくかんおおあらいシーサイドステーションまえ |
2つの施設名が合体したバス停です。 |
熊本県 | ![]() GoogleStreetView |
漢字等21文字 かな26文字 |
ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ えーえぬえーくらうんぷらざほてるくまもとにゅーすかい |
熊本県内最長クラスです。 |
熊本県 | ![]() GoogleStreetView |
漢字等21文字 かな21文字 |
ナショナルパークインフォメーションセンター | 熊本県内最長クラスです。元の阿蘇ユースホステルで、40年ほど前に1度だけ宿泊したことがあります。懐かしいです…。 |
京都府 | ![]() GoogleStreetView |
漢字等20文字 かな35文字 |
川久保町・共和病院・京都ダイハツ販売醍醐店前 かわくぼちょうきょうわびょういんきょうとだいはつはんばいだいごてんまえ? |
醍醐コミュニティバスの、3単語複合型のバス停名です。Navitimeは省略形で掲載しています。 |
栃木県 | ![]() GoogleStreetView |
漢字等20文字 かな34文字? |
犬伏陸橋北(セブンイレブン佐野米山南町店前) いぬぶしりっきょうきたせぶんいれぶんさのよねやまみなみちょうてんまえ? |
Navitimeや国土交通省データによれば、()内もバス停名の一部のようです。チェーン店の名前が入ったバス停は珍しいそうです。 |
京都府 | ![]() GoogleStreetView |
漢字等20文字 かな32文字 |
醍醐新開・荒巻整形リハビリテーション科医院前 だいごしんかいあらまきせいけいげかりはびりてーしょんかいいんまえ? |
複合型のバス停名です。国土交通省データでは「醍醐新開・荒巻整形リハビリテーション科医院前」となっていて、現地の表記と違っています。 |
愛知県 | ![]() GoogleStreetView |
漢字等20文字 かな30文字 |
名古屋芸術大学アートスクエア(文化勤労会館) なごやげいじゅつだいがくあーとすくえあぶんかきんろうかいかん? |
()内も、国土交通省データやNavitimeに登録されています。北名古屋市には、()付きながら長い名前のバス停が多いようです。 |
東京都 | ![]() GoogleStreetView |
漢字等20文字 かな27文字 |
摘み取り農園ベンズファーム(西野整形外科南) つみとりのうえんべんずふぁーむにしのせいけいげかみなみ |
Navitimeや国土交通省データによれば、()内もバス停名の一部のようです。 |
京都府 | ![]() GoogleStreetView |
漢字等20文字 かな27文字 |
岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前 おかざきこうえんろーむしあたーきょうとみやこめっせまえ |
京都市バスでは最長クラスのバス停名です。英語表記も長くて大変そうです。(Okazaki Koen ROHM Theatre Kyoto Miyakomesse-mae) |
山口県 | ![]() GoogleStreetView |
漢字等20文字 かな27文字 |
23-1区ゴミステーション前(グラウンド下) にじゅうさんのいっくごみすてーしょんまえぐらうんどした? |
国土交通省データとGoogleMapsでは()内も含めて登録されています。山口県では最長クラスの停留所名です。「ゴミステーション前」という停留所は全国的に多くありません。 |
長野県 | ![]() GoogleStreetView |
漢字等20文字 かな26文字 |
世界の影絵・切り絵・ガラス・オルゴール美術館前 せかいのかげえきりえがらすおるごーるびじゅつかんまえ |
TVCMにも出ている「白樺リゾート池の平ホテル」の系列だそうです。 |
愛知県 | ![]() GoogleStreetView |
漢字等20文字 かな25文字 |
ピアゴ清洲店前(あいち朝日遺跡ミュージアム) ぴあごきよすてんまえあいちあさひいせきみゅーじあむ |
()内も、国土交通省データやNavitimeに登録されています。チェーン店の名前が入ったバス停は珍しいそうです。 |
静岡県 | ![]() GoogleStreetView |
漢字等20文字 かな24文字 |
喜山整形ハーブクリニック・安どうクリニック きやませいけいはーぶくりにっくあんどうくりにっく? |
富士市には、病院のフルネームのバス停が多いような気がします。詳細は分かりませんが「みなバスサポーター」という制度があるようです。 |
沖縄県 | ![]() GoogleStreetView |
漢字等20文字 かな24文字 |
ダブルツリーbyヒルトン沖縄北谷リゾート だぶるつりーばいひるとんおきなわちゃたんりぞーと |
沖縄県では長い方のバス停名です。バス停標の名前が見えないのが残念です…。 |
沖縄県 | ![]() GoogleStreetView |
漢字等20文字 かな23文字 |
ムーンオーシャン宜野湾ホテル&レジデンス むーんおーしゃんぎのわんほてるあんどれじでんす |
沖縄県では長い方のバス停名です。バス停標の名前が見えないのが残念です…。 |
京都府 | ![]() GoogleStreetView |
漢字等20文字 かな23文字 |
コスパ桃山六地蔵・コーナン・MOMOテラス前 こすぱももやまろくじぞうこーなんももてらすまえ? |
醍醐コミュニティバスの、3施設複合型のバス停名です。Navitimeは長いバス停名としてはきちんと表記しているかと思えば、よみが少し間違っているようです(苦笑)(「桃山」を「もやま」と)。 |
岐阜県 | ![]() GoogleStreetView |
漢字等20文字 かな23文字 |
かとう整形外科クリニック・セブンイレブン前 かとうせいけいげかくりにっくせぶんいれぶんまえ? |
2つの施設の複合名です。岐阜市のコミュニティバスには複合名のバス停が多いです。 |
沖縄県 | ![]() GoogleStreetView |
漢字等20文字 かな20文字 |
ホテルマハイナウェルネスリゾートオキナワ | 沖縄県では長い方のバス停名です。バス停標の名前が見えないのが残念です…。 |
兵庫県 | ![]() GoogleStreetView |
漢字等20文字 かな17文字 |
AwajiNatureLab&Resort あわじねいちゃーらぼあんどりぞーと |
すべてアルファベットなので名前の表記だけは長いバス停です(笑)。 |
茨城県 | ![]() GoogleStreetView(2018) |
漢字等31文字 かな41文字? |
レイクエコー・白浜少年自然の家・なめがたファーマーズヴィレッジ中央(廃止、別名で新設?) れいくえこーしらはましょうねんしぜんのいえなめがたふぁーまーずゔぃれっじちゅうおう? |
最新のストリートビューではバス停標が見えず、市の公式ページにもNavitimeにも記載がありません。一方、最近のGoogleMapsでは、近くのレイクエコーという施設の敷地内に「レイクエコー」バス停が見られます。 |
静岡県 | ![]() Wikipedia |
漢字等22文字 かな43文字 |
曲金静岡視覚特別支援学校静鉄不動産静岡南店前 まがりかねしずおかしかくとくべつしえんがっこうしずてつふどうさんしずおかみなみてんまえ |
名前が長くて有名なバス停でしたが、短めに改名されたようです。「曲金静鉄不動産静岡南店前」(12文字)、「まがりかねしずてつふどうさんしずおかみなみてんまえ」(25文字)。 |
都道府県 | バス停名 | 市町村 | 写真 | コメント |
東京都 | 令和小学校 | 中野区 | ![]() GoogleStreetView |
「2020年(令和2年)4月に上高田小学校と新井小学校が統合して開校」(GoogleAI)。「令和という元号には、「人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ」という意味が込められています。子どもたちが保護者や地域の方々に見守られながら、ともに手をとりあって健康に育ってほしいとの思いが込められています」(学校公式HP)。令和小学校というバス停は、今のところここだけのようです。 GoogleStreetView |
福岡県 | 令和健康大学前(れいわけんこうだいがくまえ) | 福岡市 | ![]() GoogleStreetView |
「令和」とつく数少ないバス停です。バス停は令和健康科学大学前にあり、大学は2022年(令和4年)に開学したそうです。バス停の毛筆風のフォントが素敵です。 GoogleStreetView |
都道府県 | バス停名 | 市町村 | 写真・コメント |
富山県 | みどり苑3階 | 富山市 | ![]() 私の親族に認知症の人がいて、(今はない)小さい頃に育った家に帰ろうとする願望を持っているので、認知症患者さんの帰宅願望というのはよく分かります。 「富山駅行」という架空の時刻表が少し可愛いと思います。 記事「介護施設に設置 「バスの来ないバス停」とは? 富山市」(KNB) |