珍名バス停、珍バス停 茨城県

名前やありようが気になるバス停の写真を集めていきます。
(このページの他にも、珍名バス停の立派なページはたくさんありますが、私はこんな風に写真が集まっているのを眺めるのが好きなので、我流で作り続けていきたいと思います。) バス停は変化が激しいので、もし実際に行かれる場合は最新情報をご確認ください。
バス停の名前の証拠として時刻表を引用している場合がありますが、時刻は変わっている可能性が高いですので、最新の時刻表を確認してください。
ver.20241022
都道府県 バス停名 市町村 写真 コメント
茨城県 熊穴 常陸太田市 名前の由来は分からなかったですが(熊穴の有無とか)、なかなかおっかないバス停名です。実際にツキノワグマは何度も近くで見つかっているそうです。2023年現在バスは1日4往復。
GoogleStreetView
茨城県 蛇穴(じゃけち) 大子町
GoogleStreetView
熊穴と書くバス停の次は蛇穴です。住所もバス停もじゃけちと読むそうです。バス路線の終点になっています。山から大蛇が現れ、大きな穴が出来たと言い伝えられているそうです。
GoogleStreetView
茨城県 焼肉栄前 常陸太田市
GoogleStreetView
バス停の名前も店舗の様子も、なんだかほっこりします。「焼肉」が付くバス停は全国的に珍しいようです。
GoogleStreetView
茨城県 砂沢(いさござわ) 日立市
GoogleStreetView
難読地名ですね。砂のことを、いさご(石子の意味)ということがあるそうです。ここで砂をいさごと読む理由は分かりませんでした…。同じ茨城県のひたちなか市には砂沢(すなざわ)というバス停があります。
GoogleStreetView
茨城県 よっこら坂 日立市
GoogleStreetView
坂の名前の由来は分からなかったですが、ほのぼのした名前ですね。坂はぐねぐねカーブしていて、まあまあ急なようです。
GoogleStreetView
茨城県 谷熊佐藤
谷熊佐藤菓子店前
常陸大宮市
GoogleStreetView
「谷熊(やくま)」という住所と、「佐藤」という人名の組み合わせのようですが、少し珍しい感じがします。隣接する栃木県那須烏山市から乗り入れているコミュニティバスのバス停は「谷熊佐藤菓子店前」ですが、菓子店は見つけられませんでした…。
GoogleStreetView
茨城県 北米(ほっこめ) 城里町
GoogleStreetView
茨城に北米がありました(笑)。実際はほっこめと読みます。由来は町役場でも分からないそうです。
GoogleStreetView
茨城県 うなぎ溜 ひたちなか市
GoogleStreetView
うなぎ溜というため池が近くにあります。一部は公園になっています。ため池の名前の由来は分かりませんでした…。隣のバス停は「うなぎ溜西」です。コミュニティバスすまいるあおぞらバス勝田北コース、2023年現在1日8便。
GoogleStreetView
茨城県 磯崎灯台下、
磯崎小学校入口、
赤坂稲荷下、
三ツ塚
ひたちなか市


珍名ではありません。海沿いにあるバス停4つの丸板が外れてしまいました(この写真を撮った時、磯崎小学校入口バス停の丸板はかろうじてつながっていたのですが、その後の嵐でちぎれてしまいました)。一方で、この路線は阿字ケ浦駅ー平磯中学校下間にあり、同区間は1日(ただし学休日運休)に片道1本だけ(0.5往復)しか運行されていない、おそらく免許維持路線なので、これらのバス停標の修理をするのかどうかを見守りたいところです…。
(2024年6月追記)金属ではなく、印刷物とパウチを使った形で丸板が再現されました。 GoogleStreetView(最新)202306、磯崎灯台下
GoogleStreetView(最新)202306、磯崎小学校入口
GoogleStreetView202202、赤坂稲荷下
GoogleStreetView201907、三ツ塚
茨城県 十三奉行(じゅうさんぶぎょう)、十三奉行西 ひたちなか市
GoogleStreetView
後三年の役(1083年から)に向かう途中、八幡太郎義家が近くに陣を張りましたが、その時接待した13人の奉行が敵である奥州に内通していたことが分かり、帰路に義家がその13人を成敗した場所と伝わります。13人も「奉行」がいたというのが少し驚きです。
ちなみに茨城交通のほうの路線は、上記と同様、1日に片道1本(0.5往復)だけ(ただし学休日運休)の、おそらく免許維持路線であろう路線に属しています。
以前は「十三奉行十文字」という「十」の字が2つつくバス停もありました。
GoogleStreetView
(鹿児島県出水市には、「十三奉行」と書いて「じゅさぶろ」と読む温泉があるそうです。)
茨城県 峪新平(はざまにいだいら) ひたちなか市
GoogleStreetView
難読バス停です。由来はわかりませんでした…。通常は「峪」でさこと読み、谷を表すそうです。
GoogleStreetView
茨城県 極楽 水戸市 「極楽はここにあったのかぁ」と少し感動しました(笑)。何の変哲もない郊外の集落ですが。バス停の由来はこの近くにある極楽橋という橋の名前らしいですが、さらにその由来は諸説あるようです。
GoogleStreetView
茨城県 テニスコート前 水戸市
GoogleStreetView
「テニスコート前」バス停は他にいくつかあります。ここの写真は後ろの逆光気味の桜がちょっと素敵です。
GoogleStreetView
茨城県 木葉下(あぼっけ) 水戸市
GoogleStreetView
難読地名です。アイヌ語の「崖の下(opok)」から来ていると地元では言われています。周辺は崖地帯になっています。更に「木葉下とはそのような場所の大樹の陰という意味」だそうです。
私の好きな作家・小松左京の大作「日本沈没」で、日本列島がかなり沈んでしまい、ラストシーン近くに辛うじて残っていて登場する場所がこの木葉下です(小説と映画版(第1作)ともに)。
GoogleStreetView
茨城県 アフターケアー 笠間市
GoogleStreetView
由来は不明です。隣には県立中央病院があるのですが…。
GoogleStreetView
茨城県 リハビリテイション 笠間市
GoogleStreetView
これも由来は不明です。県立中央病院のはずれにあるバス停ですが…。
GoogleStreetView
茨城県 随分附(なむさんづけ) 笠間市
GoogleStreetView
難読地名です。由来は諸説あって分からないようです…。
GoogleStreetView
茨城県 部室本田(へむろほんでん) 小美玉市
GoogleStreetView
部室にいつもいる本田くんのことではありません(笑)。字面は部活の「部室」のようですが、へむろとは難読地名ですね。部室の由来は不明です…。
GoogleStreetView
茨城県 先後入口(まづのちいりぐち)、
先後(まつのち)
小美玉市
GoogleStreetView

GoogleStreetView
その昔、3つの稲荷が上京して階位を受けた際、他の稲荷に順番を譲り「私はまずのあとにしよう」と言ったので先後とした、そうです。難読地名ですね。
昭和19年にできた先後入口バス停は「まづのちいりぐち」と「つ」がにごる読みでしたが、
最近できた先後バス停は「まつのち」という読みだそうです。現在の行政区分では「まつのち」とにごらないそうです。
読みが変わった理由は不明だそうです。
GoogleStreetView
茨城県 旧酒寄駅跡 桜川市
GoogleStreetView
「駅跡」と付くバス停はいくらかありますが、「旧」と「駅跡」のセットは珍しいと思います。旧筑波鉄道筑波線の駅でした。バス停ができたのは2016年と比較的新しいそうです。酒寄の由来は、神社の周囲より湧き出る水が、酒の匂いだったため、とされるそうです。
GoogleStreetView
春日駅跡(北海道むかわ町)、木場駅跡(新潟市)、長沢駅跡(新潟県三条市)、深川駅跡(熊本県水俣市)、岩北駅跡(鹿児島県末吉町)、垂水駅跡(鹿児島県垂水市)、串良駅跡(鹿児島県鹿屋市)、松山駅跡(鹿児島県志布志市)
茨城県 江(え) 筑西市
GoogleStreetView
漢字1文字、読みも1文字の短い名前です。ローマ字でも「E」1文字です。近くに「え歯科医院」があります。江は住所なのですが、由来は分かりませんでした…。
GoogleStreetView
茨城県 七五三場(しめば) 結城市
GoogleStreetView
難読バス停ですね。神社のしめ縄を飾っていたことからしめばという地名となったと地元で言われているそうです。しめなわは漢字で「七五三縄」と書くことがあります(結った縄から垂らすワラの数を順に3、5、7本とするものがあるため)。
GoogleStreetView
茨城県 ファミリーマート前 結城市
GoogleStreetView
コンビニチェーン名のバス停は全国的に少ないそうです。
GoogleStreetView
茨城県 セブンイレブン 結城市
GoogleStreetView
コンビニチェーン名のバス停は全国的に少ないそうです。が、同じコミュニティバスにファミリーマート前とセブンイレブンがありました。
GoogleStreetView
茨城県 中(香取神社) 結城市
GoogleStreetView
「結城市中」が住所だそうです。地名の由来は分かりませんでした…。
GoogleStreetView
茨城県 産総研つくば東事業所つくば研究支援センター入口 つくば市
GoogleStreetView
2002年から「産技総合研筑波東事業所つくば研究支援センター入口」という名称でしたが、このときから現在の名称に変わるまでの12年間は日本一名称の長いバス停だったそうです(Wikipedia)。
GoogleStreetView
茨城県 大角豆(ささぎ) つくば市
GoogleStreetView
よく取り上げられる難読住所です。昔から大角豆(ささげ)という豆(主に赤褐色、直径1cmほど)を栽培しているので、それが由来となりなまったとも考えられますが、確かなことは分からないそうです。
GoogleStreetView
茨城県 手子生(てごまる) つくば市
GoogleStreetView
ここも難読地名です。女性の身体に手を当てていたら、子供が生まれたので「手子生(てごまる)」になったそうです。手子生城跡があるそうです。
GoogleStreetView
茨城県 無添加住宅 土浦市
GoogleStreetView
自然素材で建てる住宅建設会社だそうです。本社は兵庫県。
GoogleStreetView
茨城県 補給処(ほきゅうしょ) 土浦市
GoogleStreetView
マラソンの補給処ではなく、陸上自衛隊の施設があります。北海道にも同名のバス停があるとのこと。
GoogleStreetView
茨城県 武器学校前 阿見町
GoogleStreetView
陸上自衛隊の、武器を学ぶ学校だそうです。
GoogleStreetView
茨城県 女化(おなばけ) 牛久市
GoogleStreetView
女に化けた狐の伝説が2種類存在するそうです。バス停のある通りは「女化街道」だそうです。女化神社のある一角は龍ケ崎市の飛び地になっています。
GoogleStreetView
茨城県 踏切 水海道市
GoogleStreetView
踏切バス停とはシンプルですね。StreetViewの写真の左奥に踏切が見えます。
GoogleStreetView
茨城県 月出里大形(すだちおおがた) 稲敷市
GoogleStreetView
「月出里」と書いて「すだち」と読む難読地名です。この読み方の由来は諸説あるそうです。「産卵のためにやってきた渡り鳥が月がまだある早朝に巣立ったことが名前の由来と言われている」(ナニコレ珍百景)。
GoogleStreetView
茨城県 信太古渡(しだふっと) 稲敷市
GoogleStreetView
難読地名ですね。「ふると」が「ふっと」に変化したのでしょうか。古くは信太郡古渡村だったそうで、南北朝時代の記録にも載っているそうです。由来はわからないとのことです…。
GoogleStreetView
茨城県 犬塚コインランドリー前(いぬづかこいんらんどりーまえ) 稲敷市
GoogleStreetView
コインランドリーを名前に含むバス停ができるとはちょっと驚きです。
GoogleStreetView
茨城県 突合せ 河内町
GoogleStreetView
珍しいバス停名だと思います。由来は分かりませんでした…。古い道同士のT字路になっているようなので、道の突合せという意味かも知れません。
GoogleStreetView
茨城県 十三間戸(じゅうさんまど) 河内町
GoogleStreetView
こちらも珍しいバス停名だと思います。住所になっています。由来ははっきりとは分かりませんでしたが、「どこかの長さが13間」の建物があったか、13個のかまど(つまり家)があったのではないか、との説があります。
GoogleStreetView
茨城県 和(かず) 鹿嶋市
GoogleStreetView
一文字バス停です。読みが「わ」ならそれも1文字でしたが、そうではありませんでした…。
GoogleStreetView
茨城県 えんぴつ坂入口 潮来市
GoogleStreetView
かわいい名前の坂です。坂の横に、幼児の身長ほどもあるえんぴつのオブジェが何本も立っているようです。オブジェがある理由は分かりませんでした…。小学校への近道のようです。
GoogleStreetView
茨城県 毛有(けあり) 取手市
GoogleStreetView
縁起のいい名前のバス停ですが、ストリートビューではうまくバス停名が写っていなくて残念です。「江戸時代前期に開拓され、それまで作物の生えない「毛無新田」と名付けられたが縁起が悪いと「毛有(けあり)」に」だそうです。
GoogleStreetView

他の都道府県

北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県
栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県
石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県
滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県
岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県
佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
トップページに戻る
Copyright(C) 2023-2024 @hanaoibito on X(旧twitter)