珍名バス停、珍バス停 佐賀県

名前やありようが気になるバス停の写真を集めていきます。
(このページの他にも、珍名バス停の立派なページはたくさんありますが、私はこんな風に写真が集まっているのを眺めるのが好きなので、我流で作り続けていきたいと思います。) バス停は変化が激しいので、もし実際に行かれる場合は最新情報をご確認ください。
バス停の名前の証拠として時刻表を引用している場合がありますが、時刻は変わっている可能性が高いですので、最新の時刻表を確認してください。
ver.20241022
都道府県 バス停名 市町村 写真 コメント
佐賀県 東西(とうさい) 佐賀市
GoogleStreetView
反対語がくっついた名前です。地名になっています。遅くとも江戸時代初期には「とうさいむら」の記載があるそうです。バス停も「とうざい」ではなく「とうさい」という読みです。由来は分かりませんでした…。
GoogleStreetView
佐賀県 咾分(おとなぶん) 佐賀市
GoogleStreetView
難読ですね。住所にはなっていないようです。近くに咾分天満宮があります。「「咾」は、佐賀で代官役の上役のことをいうとされています。戦国時代から使われていたようです。」(Mynavi)
GoogleStreetView
佐賀県 道祖元町(さやのもとまち) 佐賀市
GoogleStreetView
難読住所ですね。道祖は中国の旅行安全の神、これに相当する日本の信仰は「さえ(塞、斉、賽、幸)」の神、そのため道祖神をさやのかみと呼ぶようになったようです。
GoogleStreetView
佐賀県 苣木入口(ちやのきいりぐち) 佐賀市
GoogleStreetView
これも難読ですね。苣木は、萵苣の木(ちしゃのき)が転じたものと言われているそうです。
GoogleStreetView
佐賀県 神埼市
GoogleStreetView
「千代田町姉」という地名がバス停の由来らしいですが、その「姉」の由来は分かりませんでした…。
GoogleStreetView

他の都道府県

北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県
栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県
石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県
滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県
岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県
佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
トップページに戻る
Copyright(C) 2023-2024 @hanaoibito on X(旧twitter)