珍名バス停、珍バス停 千葉県

名前やありようが気になるバス停の写真を集めていきます。
(このページの他にも、珍名バス停の立派なページはたくさんありますが、私はこんな風に写真が集まっているのを眺めるのが好きなので、我流で作り続けていきたいと思います。) バス停は変化が激しいので、もし実際に行かれる場合は最新情報をご確認ください。
バス停の名前の証拠として時刻表を引用している場合がありますが、時刻は変わっている可能性が高いですので、最新の時刻表を確認してください。
ver.20241022
都道府県 バス停名 市町村 写真 コメント
千葉県 一軒家 香取市
GoogleStreetView
ざっくりとした名前ですね。ストビュで見る限り周辺には複数の一軒家が建っています。バス停名の由来は分かりませんでした…。
GoogleStreetView
千葉県 ドラムの里 栄町
GoogleStreetView
ドラムの里は複合観光施設で、龍(ドラゴン)+夢で「ドラム」だそうです。栄町のキャラクターが龍夢(ドラム)君とのこと。「龍伝説」があり、町民アンケートで一番多かった龍に決まったそうです。江戸時代の町並みを再現した施設が隣接し、コスプレの館もあるそうです。
GoogleStreetView
千葉県 地獄橋 大多喜町
GoogleStreetView
極楽があれば地獄もあるということで。「戦国時代にこの地で何年も戦が繰り返され、その光景が地獄のようだったことからこの地にかかる橋が地獄橋と呼ばれるようにな」ったそうです。(ナニコレ珍百景公式ページ) ナニコレでは勝浦市となっていますが、GoogleMapsでは大多喜町に位置していることになっており、そちらを採用しています。
GoogleStreetView
千葉県 優遊の街(ゆうゆうのまち) 四街道市
GoogleStreetView
こういう感じの当て字のバス停が他に2つありました。清爽の街(せいそうのまち)、文華の街(ぶんかのまち)。
GoogleStreetView
千葉県 久寺家道(くじけみち) 我孫子市
GoogleStreetView
「かつて「久寺家城」というお城へと通じる道で、「久寺家道」と呼ばれていた」(ナニコレ珍百景公式ページ)とのことです。この他に、 久寺家一丁目、 久寺家近隣センター、 久寺家団地入口バス停があります。 久寺家マンション前バス停もありますが、地名と「マンション」を足しただけとはいえなかなかの物件名ですね。
GoogleStreetView
千葉県 布施回転広場前 我孫子市
GoogleStreetView
バスの回転場所を「回転広場」と呼ぶところは、全国でここしかないようです。珍しいですね。
GoogleStreetView
千葉県 ハワイ通り 松戸市
GoogleStreetView
昔、シュロの並木が植えられていて、南国のような雰囲気であったため、誰が言うともなくハワイ通りと呼ばれるようになったとのことです。
GoogleStreetView
千葉県 関さんの森(せきさんのもり) 松戸市
GoogleStreetView
関さんの森という屋敷林(保存林)があります。所有者だった方の名字をとって名付けられたそうです。
GoogleStreetView
千葉県 桐ケ作扇名(きりがさくおきな) 野田市
GoogleStreetView
まるで小説の主人公のフルネームのようなバス停名です。由来は分かりませんでした…。ちなみにGoogleMapsでは閉業となっていますが、2024年現在野田市のHPにはきちんと掲載されています。
GoogleStreetView
千葉県 米喊(こめかみ) 野田市
GoogleStreetView

船形(泉)地区地区計画(野田市)、黄色が米「口+成」、緑が米噛
「米喊」という漢字はバス停の誤りで、登記記録上のかみの字は「口+成」なのだそうです(希少地名漢字リスト)。意味は分かりませんでした…。なお、身体の部分のこめかみは「米噛み」と書きますので、ここの米喊とは異なりますが、近隣には「米噛」という場所もあるとのこと。時代を経て漢字が変わったのかも知れません。
GoogleStreetView
千葉県 行々林入口(おどろばやしいりぐち) 八千代市
GoogleStreetView
行々林は、現在は住所ではないそうです。「おどろばやし」は「うっそうと生い茂った不気味な林が続いていたことに由来する」(ナニコレ珍百景)そうです。また、「行々」が「おどろ」なのは、「行っても行っても林が続いていておどろおどろしい感じがするから」からとの説があります。
GoogleStreetView
千葉県 神々廻(ししば) 白井市
GoogleStreetView
難読地名です。「獣を狩ってはいけない禁猟区だったため、イノシシに神が宿り走り廻ったことから」(ナニコレ珍百景)。
GoogleStreetView
千葉県 根(ね) 白井市
GoogleStreetView
1文字バス停シリーズです。ここでは読み方も短いのが特徴的です。神崎川最上流の台地の付け根にあたることが地名の由来ではないかとの説があります。近くに「木」という集落もありますが、木バス停はそこにはありません(流山市に「木」(き)バス停があります)。
GoogleStreetView
千葉県 発作(ほっさく) 印西市
GoogleStreetView
「ほっさ」は嫌ですがここでの読みは「ほっさく」です。発作が住所になっています。江戸時代は発作新田と呼ばれたそうです。新しく開拓した土地なので発作という地名が充てられたという説があるとのこと。
GoogleStreetView
千葉県 発作中(ほっさくなか) 印西市
GoogleStreetView
もちろん本当は「ほっさくなか」と読むのですが、「発作中」という文字を見るとドキッとします。
GoogleStreetView
千葉県 発作北(ほっさくきた) 印西市
GoogleStreetView
もちろん本当は「ほっさくきた」と読むのですが、「ほっさきた」と読むとまたドキッとします。
GoogleStreetView
千葉県 舞姫(まいひめ) 印西市
GoogleStreetView
舞姫が住所になっています。近代的なマンションが立ち並ぶ場所なのに風雅な地名ですね。ニュータウン造成時につけられた新しい地名なのだそうです。松虫姫伝説に関連する地名ではないかという説があります(聖武天皇の第3皇女松虫姫が不治と言われた病を治した場所)。町内には「松虫姫公園」があるとのこと。
GoogleStreetView
千葉県 Dr.Kクリニック(どくたーけーくりにっく) 印西市
GoogleStreetView
何かのコミックか医療ドラマのような病院名がバス停になっていましたが、肝心の病院のほうは改名してしまっているようです。
GoogleStreetView
千葉県 北栄北(きたざかえきた) 浦安市
GoogleStreetView
「山本山」形式のバス停です。所在地は「北栄2丁目」です。この他、県内には「下谷下(しもやした)」バス停があります。
GoogleStreetView
千葉県 鹿放ヶ丘遠近(ろっぽうがおかとおちか) 四街道市
GoogleStreetView
鹿放ヶ丘が住所になっています。「江戸時代以降“六方野”と称していたことと、六方野から小金野にかけて、鹿狩りが行われていたことに」ちなんだ地名とのこと(roppogaoka.jp)。「遠近」は戦争のトーチカ(防護陣地)が由来だそうです。難読地名+難読地物といった感じのバス停でしょうか。
GoogleStreetView
千葉県 夜番(やばん) 成田市
GoogleStreetView
読み方はよるばんではなくやばんでした。難読とまでは言えないと思いますが、読み方を知らないと間違えると思います。由来は分かりませんでした…。
GoogleStreetView
千葉県 ハーモニー 八街市
GoogleStreetView
唐突な感じで「ハーモニー」バス停です。特別養護老人ホーム・ハーモニーの前です。併設のデイサービスセンターはシンフォニーだそうです。
GoogleStreetView
千葉県 ビグバヤシ 富里市
GoogleStreetView
かなり変わった名前のバス停ですね。公的住所にはなっていないようです。由来は分かりませんでした…。
GoogleStreetView
千葉県 引越(ひっこし) 山武市
GoogleStreetView
千葉県にも引越バス停がありました。「松尾引越」という公的住所になっています。「多々久郷(たたくごう)が分村したとき、村民が引越して一村をなしたことにあります」(GoogleAI)。なるほど納得できる由来です。
GoogleStreetView
千葉県 柿餅(かきもち) 大網白里市
GoogleStreetView
江戸時代は柿餅村と言ったそうです。昔、この付近は牡蠣が繁殖した場所で「牡蠣茂」とつけるところ、身近な食べ物の名前の「柿餅」にしたそうです。
GoogleStreetView
千葉県 三川善行(さんがわぜんこう) 旭市
GoogleStreetView
人の姓名のような名前のバス停です。「三川」は住所とのことですが、「善行」も含めて由来は分かりませんでした…。
GoogleStreetView
千葉県 まんざい保育所前(まんざいほいくしょまえ) 旭市
GoogleStreetView
ストリートビューの写真の文字が詳細に見えないのが残念です。「まんざい保育所前」です。もちろん保育所のお遊び科目に漫才は入っていないと思いますが(笑)。「萬歳」が住所になっています。「湖を干拓して誕生した村で」「千歳、萬歳といつまでも栄えるようにとの願いが込められています」(GoogleAI)。
GoogleStreetView
千葉県 萬歳小学校前(まんざいしょうがっこうまえ) 旭市
GoogleStreetView
こちらのほうが文字はややはっきり見えますが、字面が萬歳なところが、ひらがなの「まんざい」よりもインパクトが少ないかも知れません。「いつまでも栄えるように」祈りたいです。
GoogleStreetView
千葉県 雪降里(ぶどうじ) 旭市
GoogleStreetView
かなりの難読地名です。しかも、千葉県なので「雪が降る里」という名のバス停とはイメージがかなりかけ離れています。これらの漢字が充てられた由来や、読みの由来は分かりませんでした…。
GoogleStreetView
千葉県 嚶鳴駐在所(おうめいちゅうざいしょ) 旭市
GoogleStreetView
「嚶」という難しい字が使われています。この字が使われているバス停は、ここと、近所の嚶鳴小学校だけとなっています。「嚶」は「オウ/な-く」と読み、「鳥が鳴く」という意味を持ちます。由来は分かりませんでした…。明治半ば頃から昭和半ば頃まで、嚶鳴村があったそうです。
GoogleStreetView
千葉県 葛藤(くずふじ) 大多喜町
GoogleStreetView
「かっとう」と読みそうですがくずふじでした。公的住所になっています。由来は分かりませんでした…。クズフジは一般的にはクズの別称だそうです。
GoogleStreetView
千葉県 流山市
GoogleStreetView
1文字バス停シリーズです(ここは読み方も1文字)。短い名前が特徴です。何らかの地形が木に例えられたのかも知れません…。「加」という地名もあるそうですが、バス停は「加二丁目」「加二号公園前」など他の単語がついています。
GoogleStreetView
千葉県 幸町マクドナルド 千葉市
GoogleStreetView
チェーン店の名前のバス停は少ないそうです。
GoogleStreetView
千葉県 下田町[2](しもだちょうに) 千葉市
GoogleStreetView
正式名称が◯数字付きで、珍しいと思います。他に、下田町[1],[3]、旦谷町[1],[2]、谷当町[1]~[3]、大井戸町[1]~[3]、富田町[1],[2]。
GoogleStreetView
千葉県 小食土(やさしど) 千葉市
GoogleStreetView
難読地名です。「元々「矢指渡」「矢指土」などの書き方を使っていたところ、「海上(うなかみ)郡」に同じ「矢指(現在の旭市)」があったことから、当時村に住んでいた漢学者の所に相談し、小食の者は心が優しいから「矢指」を「小食」の字に変えたらどうかと言われて変えたという説。
また、その昔日本武尊(やまとたけるのみこと)が東国に向かう途中、この地で休息をし、その時村人が間食を献上したことにちなんだという説」(LIVING千葉)。
GoogleStreetView
千葉県 犢橋中学校(こてはしちゅうがっこう) 千葉市
GoogleStreetView
難読漢字が使われた地名です。「犢」は「トク/こうし」と読み、「ウシの子」という意味があるそうです。このバス停のある場所は住所が違いますが、犢橋町やこてはし台が公的住所になっています。「犢」の付くバス停は千葉市のこのエリアにしかありません。昔は犢橋村といったそうです。「町名の起源については、何ら資料がない」(千葉市地域情報デジタルアーカイブ)。
GoogleStreetView
千葉県 生実東(おゆみひがし) 千葉市
GoogleStreetView
おゆみやおゆみ野はひらがなでは時々見かけますが、「おゆみとはこういう漢字を書くのか…」と少しだけ何か発見したような気持ちになりました。このバス停がある緑区おゆみ野と、中央区生実町が公的住所になっています。「麻績連(おみのむらじ)とその部民が住みついたようで、この麻績(おみ)が「おゆみ」に転化し、寛弘年中、源頼光が上総の国へ赴任の途中、八剣神社に参詣して、大弓を奉納したことにより、「大弓」という漢字が当てられた…「おゆみ」という読み方に変りはないが、次のような漢字が当てられている。御弓、大弓、小弓、北小弓郷、北小弓、北大弓、北生実、生実町」(千葉市地域情報デジタルアーカイブ)。「元々は幕府の藩「生実藩」があった町だそう。 戦国時代にはこの地域に小弓城と生実城の2つの城があり、その後「生実」が地名として残った」(リビングWeb)。
GoogleStreetView
千葉県 精米所前 勝浦市
GoogleStreetView
なかなかの山の中にあるバス停です。見える範囲に精米所の看板がないのですが、地元の方には精米所がどこにあるのか分かっているのかも知れません。
GoogleStreetView
千葉県 大横渚(おおよこすか) 鴨川市
GoogleStreetView
難読地名です。横渚が住所になっていて「よこすか」と読むそうです。渚を「すか」と読む地名は全国的に少ないそうです。すかの「す=州ではないかという説があるようです。日本の渚百選に選ばれているとのこと。
また、一見して人名のように見えるバス停名称でもあります(おおよこ・なぎささん)。
GoogleStreetView

他の都道府県

北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県
栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県
石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県
滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県
岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県
佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
トップページに戻る
Copyright(C) 2023-2024 @hanaoibito on X(旧twitter)